吉本芸人として活躍しているものの、居住しているのはタイという異色の肩書を持っているあっぱれコイズミさん。
なんだか、肩書だけでどんな人?!と知りたくなる人物ですよね。
この記事では、そんなあっぱれコイズミさんはどんな人?という点にフォーカスを当てて、
- あっぱれコイズミさんの経歴や芸歴等のまとめ
- あっぱれコイズミさんがタイに居る理由とは
- 現在は象使いになるほどの人物に
といった点についてご紹介していきたいと思います。
あっぱれコイズミの経歴をwikiっぽく紹介
まず、はじめにあっぱれコイズミさん自体にフォーカスして、様々なポイントをご紹介してきたいと思います。
経歴
あっぱれコイズミさんの年齢や出身といった情報を簡単にwikiっぽくご紹介すると、
- 本名 小泉信
- 年齢 1979年7月13日 41歳
- 出身 神奈川県
- 吉本興業所属
となっています。
吉本の芸人として活動しているのはもちろんですが、作家や役者、イラストレーター等非常に幅広い活動を行っているようで、タイに居たりすることもからも、なんだか一掴みに理解出来ない人物ですね。
ちなみに、現在はあっぱれコイズミという芸名ですが、もともとは「アッハー小泉」という芸名だったようで。有名な放送作家である鈴木おさむさんから、現在のあっぱれコイズミという名前を貰ったようです。
芸歴と同期の芸人
次に、あっぱれコイズミさんの芸歴と同期の芸人についてご紹介していきたいと思います。
あまり、あっぱれコイズミさんの事を知らないという方でも、同期芸人をチェックすると、だいたいこの年代かぁと理解する事が可能だと思うのです。
あっぱれコイズミさんは、NSC(東京)の四期生で、同じ四期生には
- インパルス
- ロバート
- 森三中
といったグループが挙げられます。今でも、テレビで拝見することの多い3組ですね。非常に知名度の高い芸人であると思います。
特に、インパルス・堤下さんとは高校の2年先輩の模様。
あっぱれコイズミはなぜタイにいるのか
次に、あっぱれコイズミさんがなぜタイに居るのか?という点についてご紹介していきたいと思います。
住みますプロジェクトでタイに
あっぱれコイズミさんがタイに居る理由を、結論からご紹介すると、MCIP(吉本と関係の深い会社)と吉本が行っている「住みますプロジェクト」によって、タイで活動する事が決まったようです。
この住みますプロジェクトの目的は、アジアで日本のエンタメを広げるというもののようで、吉本が世界進出を行う活動の一環として行っているプロジェクトのようですね。
あっぱれコイズミさんは、そんな住みますプロジェクトの住みますアジア芸人に選ばれ、タイで活動する事になった模様。
タイではタイ人の芸能人のモノマネを行っており、ムエイタイ等のレフェリーを行ったりしているようです。
また、あっぱれコイズミさんはタイ映画として非常に大きなヒットした「Brother of the Year」に出演したこともあるようで、かなり幅広い活動をタイでも展開しているようですね。
各国に住みます芸人は居る模様
ちなみにこの住みますアジア芸人は、アジアの幅広い地域で展開されており、あっぱれコイズミさんに限ったことではありません。
その一部を紹介すると、
- 漫才少爺 台湾
- はなずみ タイ
- ザ・スリー インドネシア
- KLキンジョー マレーシア
- ダブルウィッシュ ベトナム
等、非常に多くの芸人がアジア各国で、エンタメに関する活動を行っています。
どの芸人もSNSのアカウントを持って、精力的に情報発信を行っているようです。
吉本ってエンタメに関することなら、なんでもするイメージでしたが、こんなことまでもしていたとは・・・
この状況でもタイに残り情報発信
最後に、あっぱれコイズミさんのタイにおける生活について少しご紹介していきたいと思います。
タイでの生活は厳しい状態
吉本から支給される額がもともとかなり少ない事にプラスして、世界的に広まっている病の影響で、あっぱれコイズミさんの収入事情はかなり厳しいようです。
もともとは移住してから、2~3年程度たった頃からちょこちょこと仕事の依頼はあったようですが、昨今の社会情勢から、それもかなり厳しい状態に。
吉本から、帰国の打診もあったようですが、タイに残る事を決意したようです。
これだけだと、かなりタイで厳しいハードな生活をしているのか?と考えてしまいますが、意外にもかなり楽しそうな様子をツイッターにアップしており、
ピピ島のView Pointの頂上から観る景色最高に綺麗でした!あまりにも険しい道を登ったので膝と腰の爆弾は爆発しましたが、マジで登ってよかったです!
ทิวทัศน์ที่สวยงามของเกาะพีพี#kophiphi #Thailand pic.twitter.com/PDSS4BFyQh
— 🇹🇭🇯🇵あっぱれコイズミ(appareKoizumi) (@A_koizumi) January 3, 2021
と言った自身の画像も挙げています。(現在は自宅待機のようですが)
日本では珍しすぎる象使いの免許も
あっぱれコイズミさんは、日本ではかなり珍しい免許も持っているようで、その名も「象使いの免許」。
なんともタイらしい免許ですが、ジョークでもなんでもなく、本当に象に乗っている画像をツイッターにアップしています。
象使い免許を取得してから今日で一年。免許更新とかないよな・・あったら嫌だな・・#タイ pic.twitter.com/7eSNQcGO9O
— 🇹🇭🇯🇵あっぱれコイズミ(appareKoizumi) (@A_koizumi) September 19, 2016
免許更新を心配していますね。象使いの免許にも免許更新があるのかは定かではありませんが、かなり楽しそう。
まとめ
この記事では、あっぱれコイズミさんにフォーカスを当てて、経歴から象使いの話まで様々なポイントをご紹介させて頂きました。
日本のエンタメを世界に広げるべく奮闘しているあっぱれコイズミさんをこれからも応援したいですね!
コメント