東京オリンピックが1年間延期というのが、現実的な路線に入ったきた所で、気になる
という点について解説していきます。
これまでオリンピックが中止になったケース・国は5つ
コロナウイルスの影響によって、オリンピックの開催が少し怪しくなっているようです。なので、これまでオリンピックが中止された国について調べてみました。
1916年 ベルリンオリンピック
ベルリンと言えば、ドイツの大都市として知られており、知名度の高い都市になっていると思います。
1916年にベルリンオリンピックが計画されていましたが、第一世界大戦の影響で中止されてしまいました。
第一世界大戦といえば、ヨーロッパ中がかなり混乱した戦争として知られているので、不思議ではありません。
また、それに加えて当時のドイツはかなり混乱していました。オリンピックが計画されていた1915年には開催予定地だったベルリンで大規模な暴動・デモが発生していました。(食料の配給が制限された)
まぁ、こんな状態ではオリンピックは開催出来ませんね。
1940年 東京オリンピック・1940年 札幌オリンピック
実は日本は2つのオリンピックを中止した立場にあります。これは意外ですね。こちらも原因は戦争です。
1940年というのは、日中戦争が勃発しており、国内ではオリンピックどころではない状態でした。
東京オリンピック・札幌オリンピックで、夏季・冬季が予定されていましたが、日本にとって大イベントでしたが、日本政府の要請によって実現しない事になります。
当時、日本はアジアで唯一列強入りしていた国であり、実現していれば、有色人種国家では初めてのオリンピックだったそうです。
なんだか誇らしい気持ちと、残念な気持ちが両方ある感じ・・・
ちなみに過去5つのケースで、日本のみが2つのオリンピックを返上しており、日本が最多となっています。
もしも、コロナウイルスで中止になれば、3つも目も?
1944年 ロンドンオリンピック
3つ目の国はイギリス、オリンピックはロンドンオリンピックになります。(1944年)
日本にとって、第二次世界大戦の主な対戦相手はアメリカであり、日本人にとって大きい出来事だったのは、沖縄上陸と核兵器による攻撃でしょう。
ただ、両者とも戦争の終盤に行われたものであり、それまで兵士が上陸してくるという事はありませでした。(もちろん、空襲による攻撃でかなりダメージを受けましたが)
一方でヨーロッパを見てみると、上陸が繋がっているため、陸上でバチバチの戦闘が起こっています。
かなり激しい戦闘で、戦勝国であるイギリスもかなり体力を使ったようで。
もちろん、このような状態でオリンピックを開催出来るはずがありません。
1944年 コルチナ・ダンペッツオリンピック
同年に計画されていたイタリアのコルチナ・ダンペッツオリンピックも同じように第二次世界大戦によって、開催が中止されました。
当時のオリンピックはヨーロッパを中心に行われていたため、中止理由としてやはり「世界大戦」が多くなっています。(戦地がヨーロッパなので)
初めてのケースに?延期になった国は無い
いずれも中止となり、オリンピックが実現しなかったケースについてご紹介しましたが、実はこれまで延期になった国というのは存在していません。
IOCは東京オリンピックを、同じ開催地で1年後に延期するという可能性について触れたそうですが、もしも本当に東京オリンピックが延期されれば、延期された初めての国となります。
ただし、まだ検討段階であって、オリンピックの開催の有無については5月末までに判断するという方針のようです。
つまり、5月までに延期が決まれば、日本は「中止:2 延期 1」という記録を持つ事になります。
なんだか日本のオリンピックって苦難が多いですね。。。
ただ、コロナウイルスは現状かなり日本国内で警戒されていますし、致し方ない部分があるでしょう。多分、半々くらいの割合で、延期にして欲しいという方が居ると思います。
東京オリンピックの中止・延期まとめ
- 日本はこれまで2回も中止を経験
- 要因の全ては戦争
- もしも延期なら初めてのケース
コロナウイルスはリスクが低い・高い、オリンピックは開催するべき・中止するべき等、様々な意見がありますが、オリンピックはIOCの方針でほぼ決定します。
そのため、気になる方はここ数ヶ月のIOCの動向について注目ですね。
コメント